ABOUT
生年月日 | 1990年1月17日
出身地 | 北海道札幌市
居住地 | 宮城県仙台市(2019年4月~)
血液型 | B型
サイズ | 身長156cm、体重40㎏、
ウエスト58cm、靴22.5cm
髪・目 | 暗めの茶髪、裸眼
趣味 | 写真、料理、旅行、運転、
ゴルフ、ドラム、スキー
性格 | 意気軒昂、天真爛漫、真面目、洞察力があると言われます。実際は気さくな性格(ENFJ-A型)
技能 | 食に関する免許・資格を持ち、本業も多方面で活動しています。北海道では観光応援隊。
系統 | 顔立ちがはっきりしており、メイクによって印象が変わります。ピアスは開いています。
好き | シンプルで美しい写真、Beauty・Fashion・Gravure、日常の一コマを感じる写真。透け感や動き、濡れ感なども好みです。幅広いジャンルの写真を俯瞰的に楽しみ、美しいものを特に好みます。
苦手 | お酒、虫
私は、モデル活動を漠然と捉えるのではなく、ポリシーと向上心を大切にしながら楽しんでいます。撮影では、思いがけない偶然の瞬間(セレンディピティ)が生まれることも大きな魅力のひとつ。写真を自分で撮ることも好きです。皆さんとの化学反応を楽しみながら、今しか残せない一瞬を写真に収められたら嬉しいです。純粋に活動を楽しむ方々の熱意に触れることも、大きな励みになっています。
CAREER
モデル活動 2011年より、フリーランスでモデル活動開始
撮影会
・プルクラ撮影会(関東)に月1程度 出演
スチール・ムービー
・ビューティー・サロン広告、パーツモデルなどのビジュアル広告
・CM,MV,PVなどのモデル
・セミナーモデル(スタジオグラフィックス様、カメラマン様主催など)
Professional(敬称略)
i-dee / 高山龍也 / 井上アキラ / 大森和幸 / 塙真一 / SAIOH / イルコ・アレクサンダロフ
写真展(敬称略)
・シオポップ展(おがみめいしん)
・120Film展(おがみめいしん)
・PASHA STYLE認定作品展vol.5(Kuni Takakuwa)
・X PORTRAIT EXHIBITION クロス展(Kuni Takakuwa)
・PORTRAIT RIZE(レオン)
・First Action(Sugimura Kana)
・NO BORDER PORTRAIT Vol.3(おがみめいしん)
・Quintet ×2(伯雲)
・FIXTYLE PORTRAIT FUKUOKA 2023(tatsuhiko.m)
・PASHA STYLE認定作品展vol.8 RED展(Kuni Takakuwa)
・第2回フィルム多重露光グループ展 CASANAR2(Yabumoto Chikami)
・Film swap 多重露光撮影(個展、籔本近己)
・REAL PORTRAIT NAGOYA 2024(べち)
・夕顔楼へ(個展、藪本近己)
・軌跡をたどる「SECOND」Vol.2(個展、藪本近己)
・Non-fiction-like...(橋野徹)
・BASHI-KYO(Syuwa)
・REAL PORTRAIT NAGOYA 2025(伯雲)
・Atchoum写真展 vol.1(べち、Syuwa)
・SEVEN PIECES(伯雲)
個展(主催)
・DISTANCE(2023年11月3日(金)〜11月5日(日)、会場:ギャラリーZ上野、Kuni Takakuwa)
掲載
・PASHA STYLE編集部発行 「precious models for portraitors 2022」
・PASHA STYLE Vol.9(2024年3月27日発売)
・PASHA STYLE編集部発行 「precious models for portraitors 3」
・PASHA STYLE Vol.10(2024年10月発売)
・PASHA STYLE編集部発行 「precious models for portraitors 4」
・PASHA STYLE Vol.11(2025年3月31日発売)
・ヘアカタログ雑誌(Webを含む)など
その他、モデルの立場で、商品監修などのお仕事も行っています。
モデル以外の活動
普段は「食のお医者さん」として幅広く活動。健康に大きな影響を与える食の観点から、健康改善や老化予防を目的とした講演やレシピ開発を行っています。料理や栄養に関する正しい知識の普及を通して、健康で幸せな生活をサポートしています。
免許・資格
管理栄養士、栄養士、フードスペシャリスト、食品衛生管理者 、食品衛生監視員、食と健康クリエイター、健康食品管理士受験資格ほか
実績
司厨士協会、薬剤師会、有資格者向けセミナー講演、レシピ考案・制作・スタイリング、栄養価計算・栄養指導・食事相談、栄養コラム執筆、レシピ開発・監修など
著書(育鵬社、現代書林) 、製薬企業会報誌、レシピ連載、企業様レシピ開発、商品監修・夕刊フジ、週刊女性、北海道新聞、千歳民報、健康産業新聞、Yahoo!ほか、農林水産省「国際果実野菜年 2021」レシピ表彰、TBS「ひるおび!」レシピ紹介 (2022年2月4日)など